波板コラム

簡易屋根で軒先をより快適に!種類や適した場所、選び方を解説

「軒先で活用できる簡易屋根はDIYで設置できるの?」
「簡易屋根って、台風や豪雨のときに飛ばされないか心配」

簡易屋根は、ウッドデッキや庭など家の軒先に設置すると、日除けや雨よけになり快適性が向上します。

しかし選び方や設置方法が分からず、購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。

本記事では簡易屋根の種類や設置場所、選び方について解説します。

自宅の軒先に簡易屋根の設置を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

簡易屋根とは?

簡易屋根とは、後付けで作る簡易的な屋根のことを指します。

たとえば庭やバルコニー、自転車置き場などに簡易屋根を設置することが多いです。

屋外イベントやアウトドア、災害時などにも使われます。

設置する目的はさまざまであり、よくあるのは日よけや雨よけのためです。

大がかりな工事を必要とせず比較的簡単に取り付けられるものから、業者が工事を行いしっかり固定するものまで、多種多様な簡易屋根があります。

簡易屋根を取り付ける際は、用途や目的、設置場所に応じて適した種類を選ぶことが重要です。

簡易屋根の種類

テラス屋根2
簡易屋根はホームセンターやインターネット通販などで、さまざまな種類が販売されています。

一般住宅で容易に設置できる簡易屋根は、主に以下の3種類です。

・オーニング
・シェード
・パラソル

それぞれの特徴や注意点について詳しく紹介します。

自宅にはどの簡易屋根が適しているか判断してください。

オーニング

オーニングとは、日よけや雨よけのことを指します。

お店や住宅などの軒先に設置する「ひさし」のようなものです。

オーニングには幅や角度を調節できるものもあり、季節や時間帯に合わせて居心地のよい空間づくりができます。

強風や大雨など悪天候なときは手軽に収納できるのも、オーニングの魅力です。

オーニングは大きく分けると、壁に直接取り付ける「壁付型」と場所を問わず設置できる「独立型」の2つがあります。

タイプや調節方法、サイズなどによって価格幅が大きいため、用途や好みに合わせて選択するとよいでしょう。

シェード

シェードとは、ベランダやテラスなどに設置する日よけのことです。

日よけの他にも目隠し効果が期待できるため、周囲に2階以上の住宅があり視線が気になる場合の利用にも適しています。

シェードは取り外しが容易にでき、デザインやカラーが充実している点が魅力です。

素材もさまざまで、メッシュ素材のものであれば、程よく日差しを取り込むことができます。

ただしシェードは強風にあおられやすいため、台風など強風が予想される場合は発生前に撤去するといった対策が必要です。

パラソル

海水浴などで使用するイメージが大きいパラソルも、簡易屋根として利用できます。

パラソルは設置費用が安価で、簡単に設置や撤去ができる点が大きな魅力です。

近年は壁際に設置できるハーフパラソルや雨風に強いパラソルなども多く販売されています。

パラソルを簡易屋根として設置する場合は、しっかりと固定することはもちろん、強風時は傘を閉じるなどの対策が必須です。

簡易屋根の設置に適した場所

カーポート波板施工4
簡易屋根は、軒先や庭などさまざまな場所で活用できます。

なかでも、以下の箇所で利用されることが多い印象です。

・ウッドデッキ
・自転車置き場
・家庭菜園
・バルコニー

これらの箇所へ設置することでどのようなメリットがあるのか、1つずつ紹介します。

ウッドデッキ

簡易屋根は、ウッドデッキへ設置されるケースが多い印象です。

ウッドデッキに設置することで、ウッドデッキの劣化防止につながります。

日よけや目隠し効果も期待できるため、ウッドデッキや室内で過ごす際の快適性も向上します。

自転車置き場

簡易屋根は、自転車置き場に設置する用の小型屋根として活用されることもあります。

簡易屋根を設置することで、日差しや雨から自転車を守ることができます。

自転車置き場として使用する場合は、遮光性や撥水性の高い商品を選択するとよいでしょう。

家庭菜園

簡易屋根は、簡易的な温室空間をつくり上げることも可能です。

そのため、家庭菜園や観葉植物などを寒さから守ることにも利用できます。

簡易屋根はさまざまな大きさや素材のものがあるため、植物の大きさに適した物を選ぶとよいでしょう。

バルコニー

簡易屋根は、バルコニーやベランダに設置されることもあります。

バルコニーにシェードなどを設置すると、日よけや目隠し効果が期待できるため、室内やバルコニーの快適性が向上します。

ただし集合住宅の場合はバルコニーやベランダは共用部分として扱われるため、規約や注意事項を確認したうえで設置しましょう。

簡易屋根を設置するメリット

波板(ポリカ)2
軒先や庭に簡易屋根を設置するメリットは、主に以下の3つです。

・快適性の向上
・劣化の防止
・目隠し効果

設置を迷っている方は、設置後の生活をぜひ想像してみてください。

快適性の向上

簡易屋根を設置することで、降り注ぐ日差しの量を調節できます。

庭やウッドデッキで過ごす際は、簡易屋根があると直射日光が当たらないため、夏場でも快適な空間づくりが可能です。

軒先に設置すると室内への日差しを弱められるため、夏場でも快適な室内となり冷房費の節約にもつながります。

熱中症のリスクが高い小さいお子様や高齢者、ペットと暮らす方は、簡易屋根の設置を考えてみてもよいでしょう。

劣化の防止

簡易屋根は、設置箇所の劣化防止にも役立ちます。

イスやテーブル、ウッドデッキなど外にあるものは、雨や紫外線によって劣化が進行する場合が多いです。

簡易屋根を設置することで屋根が傘のような役割を果たすため、設置部分の劣化を防ぎます。

目隠し効果

簡易屋根は、目隠し効果も期待できます。

庭のまわりに塀がある場合でも、近隣の住宅が2階以上あると上からの視線を防ぐことはできません。

シェードやパラソルがあると、周囲からの視線が入らなくなるため、プライバシーの保護に効果的です。

庭で遊んだりプールを楽しんだりする機会が多い家庭は、簡易屋根の設置が役立つでしょう。

簡易屋根を設置する際の注意点

ポリカ屋根

簡易屋根は手軽に設置でき、快適性の向上や目隠し効果が期待できますが、注意点もあります。

・室内が暗くなってしまう
・開放感が失われてしまう
・メンテナンスの手間がかかる
・強風や積雪への対策が必要になる

知らずに簡易屋根を取り付けて後悔しないよう、設置を検討しているならチェックしておきましょう。

室内が暗くなってしまう

簡易屋根を設置すると日差しを弱められる一方で、室内が暗くなってしまう恐れもあります。

選ぶ屋根の種類によっても変わりますが、基本的には簡易屋根を取り付けることで日差しをカットできます。

晴れの日は明るいため気にならないかもしれません。

しかし曇りや雨の日には、室内まで暗くなってしまうことも考えられます。

特にバルコニーに簡易屋根を設置する場合、方角を確認してから取り付けましょう。

南か南東向きなら日差しを和らげたり、室温の上昇を抑えたりする効果が期待できます。

一方で北や北西向きなら、日当たりが悪くなるだけでなく、室温の低下を招いてしまう可能性もあります。

室内が暗くなるのを避けたいなら、メッシュ素材のシェードや調整機能付きのオーニングを使うなどの対策が必要です。

開放感が失われてしまう

新たに屋根を設置することで、開放感がなくなってしまうというデメリットもあります。

特にバルコニーやウッドデッキに大きな簡易屋根を設置すると、室内から空が見えなくなり、窮屈に感じてしまうことも考えられます。

種類やサイズ選びは慎重に行い、開放感を維持できる簡易屋根を選びましょう。

調整機能付きや開閉式の簡易屋根を選ぶのもおすすめです。

メンテナンスの手間がかかる

簡易屋根は設置して終わりではありません。

汚れやカビを落としたりサビや破損がないか確認したりと、定期的なメンテナンスが必要です。

メンテナンスを怠ると固定具の緩みなどが原因で倒壊し、事故につながる恐れもあります。

後から取り付けている分、通常の屋根よりも壊れたり外れたりするリスクは高いです。

利用する簡易屋根の種類や素材に応じた手入れの方法を、取り付ける前に把握しておきましょう。

定期的なメンテナンスが面倒なら、取り外しが容易にできる種類を選び、必要なときだけ使うようにするのもひとつの手段です。

強風や積雪への対策が必要になる

簡易屋根は、強風や積雪で壊れてしまうこともあるので、対策が欠かせません。

しっかり固定していても、風にあおられて壊れてしまうことがあります。

簡易屋根が壊れるだけならまだしも、近隣の住民や家に被害を与えてしまっては、謝るだけでは済まない場合もあります。

雪が降る地域では、積雪の重みに耐えられず、倒壊してしまう危険もあるのです。

容易に取り付けられる分、耐久性はそれほど高くありません。

強風や積雪対策としては、使うときだけ出せる可動式のオーニングを設置するのがおすすめです。

専門業者に依頼し、強風や積雪にも耐えられる屋根を設置することも検討しましょう。

簡易屋根を選ぶ際のポイント

波板(ポリカ)4
簡易屋根はタイプやデザインが豊富なため、何を選べばよいか分からない方もいるのではないでしょうか。

そこで、簡易屋根を選ぶ際の4つのポイントをご紹介します。

・サイズを確認
・設置箇所に適した耐久性
・紫外線カットの有無
・周辺環境を考慮した素材やカラー

設置してから後悔のないよう、用途や好みに適した簡易屋根を選択しましょう。

サイズの確認

簡易屋根は、設置箇所や用途によって適切なサイズが異なります。

日よけのために設置する場合でも、サイズが大きすぎるとまったく日差しが入らず、閉めっぱなしのカーテンのような状態になってしまいます。

そのため、適度に日差しを取り込める程度のサイズを選択することが重要です。

時間や季節ごとに調節したい場合は、調節機能付きのオーニングを選択するとよいでしょう。

設置箇所に適した耐久性

簡易屋根は、設置箇所や地域に適した耐久性を要します。

降水量や降雪量が多い地域、強風が吹きやすい場所に設置する場合は、それなりに強度のある簡易屋根が必須です。

地域に適した耐久性がどれくらいか分からない場合は、建築板金業者などに相談したうえで設置を検討するのが適しています。

強度の高いパラソルやシェードを設置している場合でも、台風や悪天候が予想される際には事前に撤去しましょう。

紫外線カットの有無

簡易屋根にはさまざまな素材のものがあるため、紫外線カットの有無で選ぶのもおすすめです。

雨風を防ぐための目的であれば、紫外線カット素材である必要はありません。

一方で、快適性向上や劣化防止を目的に設置する場合は、紫外線カット率が高い簡易屋根がよいでしょう。

周辺環境を考慮した素材やカラー

簡易屋根をウッドデッキや庭に設置すると、多少なりとも住宅の外観に影響を与えます。

自分好みの簡易屋根を選択するのもよいですが、悪目立ちしてしまうようなものは避けたほうがよいでしょう。

簡易屋根選びで悩んだ場合は、住宅の外観や周囲の景観と馴染む素材やカラーを選択するのが適切です。

簡易屋根を設置する方法

波板修理画像5

簡易屋根を設置する方法は大きく2つに分けられます。

・自分で設置する
・専門業者に依頼する

簡易屋根はDIYで設置することもできますが、あまりおすすめできません。

おすすめは専門業者に依頼することです。

DIYがおすすめできない理由と、専門業者への依頼をおすすめする理由を解説します。

自分で設置する

雨よけや日よけのための簡易的な屋根なら、DIYで取り付けられる場合もあります。

ホームセンターで材料を購入し、自分で設置することも不可能ではありません。

最近は工事不要で取り付けられる製品もあり、業者に依頼するよりも低コストで屋根を取り付けられます。

ただしDIYで設置できる屋根は、耐久性が高くはありません。

知識のない人がDIYで簡易屋根を立てると、強風にあおられて壊れてしまう恐れもあります。

周辺の家に飛んでしまい、人や物にあたって被害を出してしまうこともあるため、注意が必要です。

DIYで設置するなら、取り外しができる商品を選び、使わないときは外しておくのがおすすめです。

高所の作業は危険が伴うため、ハシゴなどを使わなければいけないようなら、専門業者に依頼しましょう。

屋根の耐久性や作業の危険性を考えると、DIYで簡易屋根を設置することはおすすめしません。

専門業者に依頼する

簡易屋根の取り付けは、建築板金業者のような専門業者に依頼できます。

DIYよりも費用はかかりますが、耐久性の高い簡易屋根を設置できるのがメリットです。

職人に任せられるため、設置後に屋根が斜めになっているなど、ケアレスミスもありません。

設置前から後まで一貫してサポートしてもらえるのも、業者に依頼する魅力です。

設置場所に適した簡易屋根の種類やサイズを相談しながら決められます。

設置後に気になることがあった際にも、相談に乗ってもらえます。

簡易屋根の設置を依頼する業者の選び方

波板 人物

簡易屋根の設置を依頼する業者は、下記のポイントを基準にして選ぶのがおすすめです。

・建設業許可を取得しているか
・リフォームパートナー協議会(RECACO)に加盟しているか
・地域に根付いているか
・自社の職人がいるか
・国家資格を取得しているか

なぜ重要なのか、1つずつ解説します。

建設業許可を取得しているか

建設業許可は、建設業法第3条で定められている、建設工事を行うために必須の許可のことです。

工事の規模や請負金額が小さい工事なら、建設業許可がなくても施工できます。

簡易屋根の設置なら、許可を持っていない業者でも可能です。

建設業許可を取得していない業者が、すべて悪いというわけではありません。

しかし、中には手抜き工事をしてお金を稼ぐ業者もいる可能性があります。

だからこそ、建設業許可を持つ業者は知識を確実に持っているため、安心して任せられます。

建設業許可を取得している業者は、国土交通省の検索システムで調べられるので、ぜひチェックしてみてください。

リフォームパートナー協議会(RECACO)に加盟しているか

リフォームパートナー協議会(RECACO)は、利用者が安心できるよう、業者のサービスや技術向上を目指している団体です。

加盟するには、条件を満たしたうえで講習を受けなければなりません。

講習の内容は、リフォーム工事の進め方や見積書の書き方などさまざまあります。

加盟していることは、条件を満たして講習を受けているため、一定以上の品質のサービスが受けられる証拠です。

丁寧な説明やわかりやすい見積もりを希望するなら、リフォームパートナー協議会への加盟の有無も確認しておきましょう。

リフォームパートナー協議会の公式サイトから加盟業者を調べられます。

地域に根付いているか

住んでいる地域に根付いた業者を選ぶのもおすすめです。

確かな技術と親切なサービスがなければ、同じ地域で長く営業できません。

悪い評判はまたたく間に広がり、利用してもらえなくなるためです。

地域に根付いている業者なら、その地域特有の気候や風土を把握したうえで、設置する簡易屋根を提案してもらえます。

何かトラブルが発生した際、拠点が近くになるためすぐに対応してもらいやすいというメリットもあります。

自社の職人がいるか

簡易屋根の設置を行う業者には、自社の職人が施工する業者と実際の作業は下請けが行う業者の2種類あります。

実際の作業は下請けが行う業者の場合、中間マージン(手数料)が発生するためトータルの費用が高くなりやすい傾向にあります。

高くなったからといって、クオリティが変わるわけではありません。

自社の職人が施工する業者なら、外部へ委託する際の中間マージンが発生しないため、同じクオリティでも費用を安く抑えられます。

職人が在籍している業者なら、希望を直接伝えることもでき、コミュニケーション不足によるミスも発生しにくいです。

国家資格を取得しているか

国家資格は、確かな知識やスキルを持っている証拠です。

簡易屋根の設置には直接関係ない国家資格でも、プラスアルファのメリットがあります。

たとえば、屋根の設置場所を下見する際に、外壁や屋根の劣化を見つけて補修してもらえるなどです。

一見すると関係ない資格に思えても、簡易屋根の設置を相談する中で、資格を用いた提案をしてもらえるケースがあります。

絶対に必要なわけではありませんが、できればチェックしておきたい項目です。

なお、波板プロ(運営:ウチノ板金)には建築板金技能士と施工管理技士の国家資格を取得している職人が在籍しています。

無料で相談に乗ることも可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

簡易屋根の設置に関するよくある質問

フックを使った波板 7

簡易屋根の設置に関するよくある質問を紹介します。

・雨よけの屋根は自作できる?
・ホームセンターで資材を購入できる?
・テントは簡易屋根の代わりになる?
・折りたたみ式の簡易屋根も使える?
・自動車用の簡易屋根はある?

1つずつ回答していくので、屋根の設置前に疑問を解消しておきましょう。

雨よけの屋根は自作できる?

雨よけの屋根は自作も可能です。

具体的には、軒先に木材やポリカーボネートを使ってDIYする方法があります。

オーニングやシェード、パラソルなら、工具不要で設置できる製品もあります。

ただし、正しく設置できないと風にあおられて壊れてしまい、飛んだ部品で被害が出てしまう危険があるので注意しましょう。

手軽に設置できるのは魅力ですが、危険に感じるなら避けるのが無難です。

ホームセンターで資材を購入できる?

簡易屋根の設置で必要な資材や工具はホームセンターで購入できます。

ホームセンターによっては、店員に相談しながら必要な材料をそろえることも可能です。

オーニングやシェード、パラソルなどはインターネット通販でも販売しています。

どうしてもDIYで設置したいなら、まずはホームセンターに訪れてみましょう。

テントは簡易屋根の代わりになる?

用途によってはテントが簡易屋根の代わりになるケースもあります。

たとえば庭で遊ぶときの日よけや、自転車の雨よけなどです。

テントなら、使いたいときに使いたい場所へ容易に設置できます。

ただし風に弱いため、出しっぱなしにしておくのは危険です。

台風などの強風時は、飛んでいってしまう可能性もあります。

折りたたみ式の簡易屋根も使える?

折りたたみ式の簡易屋根も選択肢のひとつです。

必要ないときは折りたたんでおけば、日当たりが悪くなったり、開放感が失われたりせずに済みます。

たとえばバルコニーに設置する場合、夏場の直射日光が当たる時間帯だけ屋根を出しておくという使い方ができます。

強風時や降雪時に折りたたんでおくこともできるため、選択肢のひとつとして検討するのがおすすめです。

自動車用の簡易屋根はある?

自動車用の簡易屋根もあります。

たとえば、カーポートも簡易屋根のひとつです。

直射日光や雨から自動車を守って、劣化を抑えられます。

雨の日の乗り降りで濡れずに済んだり、雪が車に積もらないため雪かきが不要になったりというメリットもあります。

ガレージを建てるよりも安価なので、手軽に設置できるのもメリットです。

ただし、積雪などの重みで倒壊する危険もあるため、雪国では耐荷重が大きい商品を選びましょう。

簡易屋根を設置して快適な空間をつくろう

カーポート波板施工3
簡易屋根の設置は、日よけや目隠し効果が期待できるため、快適性の向上に役立ちます。

設置箇所の劣化防止もできるため、ウッドデッキへの設置や自転車置き場としての利用にもおすすめです。

簡易屋根の設置は、容易にできるものも販売されていますが、耐久面での不安が大きいケースも珍しくありません。

簡易屋根の設置で悩んでいる方や不明な点がある場合は、近くの建築板金業者へ相談してみましょう。

▼関連記事
ポリカーボネート製の波板の特徴とは?施工費用やサイズなどを解説

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

Contactお問い合わせ

0120-945-251

年中無休 24時間受付中