波板コラム
波板を修理する業者の選びかたを種類別に紹介!
「壊れた波板を直したい」
「波板の修理業者の選びかたを知りたい」
こういった疑問を持ってはいませんか。
この記事では、波板を修理してくれる業者の種類や特徴、選びかたなどを紹介します。
波板修理の業者を選ぶ際の参考にしてみましょう。
Contents
波板を修理してくれる業者の種類と特徴
波板を修理してくれる業者には主に3種類があります。
・全国規模のリフォーム対応会社
・地域密着型の工務店やリフォーム会社
・地域密着型の波板専門業者
種類と特徴を知っておけば損をせずに工事を依頼できるようになるでしょう。
全国規模のリフォーム対応会社
全国規模のリフォーム対応会社には、ホームセンターやハウスメーカーなども含まれます。
大手の企業が多いため、安心して波板の施工をしたい方にはおすすめの業者です。
メリットは、全国どこであっても施工を依頼できる点です。
地域によっては個人経営の工務店や波板専門業者が近くに無い場合もあるでしょう。
そういった場合に便利です。
デメリットは、費用が高くなる点です。
理由として、施工を行うのはホームセンターやハウスメーカーなどではなく、下請けの業者であるため、中間マージンが発生するからです。
さらに下請け業者は波板修理が得意分野とは限らないため、施工品質が低下しやすいです。
高い費用を支払って低品質な工事をされるおそれがあるため、全国規模のリフォーム対応会社はリスクが高い選択肢だとも言えるでしょう。
地域密着型の工務店やリフォーム会社
特定地域のみを対象とした工務店・リフォーム全般を行う会社を指します。
大手企業に比べて施工会社と依頼主との距離が近い特徴があります。
地域に密着している工務店・リフォーム全般を行う会社でも中間マージンは発生します。
ただ、テレビCMを出して広告費がかかるような大手よりは、地域に密着している工務店・リフォーム会社のほうが中間マージンは少ないです。
デメリットは、依頼した工務店やリフォーム会社の社員ではなく、その会社が紹介した他社の職人となるため、どんな人物が来るのかが当日までわからないことが多い点です。適切に施工してくれるのか、態度は悪くないのかといった怖さが少しあります。
地域密着型の波板専門業者
特定地域のみを対象とした、波板に特化した板金業者を指します。
メリットは品質の高さとコストの安さです。
地域に特化していて下請け業者を利用しないため中間マージンが発生せず、費用が安くなりやすいでしょう。
波板を専門に扱っているため、高い技術力もあります。
デメリットは知名度が低いために探しにくいことです。
全国規模の会社に比べて見つけるのに手間がかかるでしょう。
では、波板の専門業者はどうやって見つければよいのでしょうか。
基本的にはインターネットで「〇〇市(市区町村名) 波板業者」で検索すれば候補が見つかります。
波板を修理する業者を決める際のポイント
候補の波板業者を見つけてから1社に決める際のポイントは2つあります
・相見積もりで工事業者を決める
・見積書の内容が具体的か確認する
それぞれ詳しく解説していきます。
相見積もりで工事業者を決める
相見積もりとは、同条件の工事で複数の業者に見積もりを出してもらうことです。
相見積もりで業者を選ぶことによって、同じ工事条件でもより安い依頼先を見つけられます。
ただし、他の業者よりも見積もり額が極端に安すぎる会社は、手抜き工事をする悪徳業者の危険があるため注意が必要です。
見積書の内容が具体的か確認する
見積書には工事に関する項目がたくさんあります。
各社の見積もりの具体性や価格を比較して、極端に内容が異なる場合は業者に詳細を確認しましょう。
このほか、大雑把に「工事一式」としか記載しない業者は危険です。
交換修理の場合は利用する波板の商品名まで具体的に確認し、高価格の製品が必要もないのに使われていないかを波板メーカーサイトで確認できるとなおよいでしょう。
波板の修理を依頼するのなら地域に根ざした専門業者がおすすめ
波板の修理ができる企業は、大手リフォーム対応会社から地域密着の板金業者までさまざまです。
技術力も高く費用も安いのは、地域に根ざした波板修理の専門業者です。
そのなかでよりよい業者を見つけるためには、相見積もりを取り、施工前にしっかりと業者に詳細を確認するようにしましょう。
波板素材としてよく利用される「ポリカーボネート」の詳細を知りたい方は「波板屋根って?ポリカーボネートって?」もご覧ください。

内野 友和
この記事は私が書いています。
1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。
20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。